メニュー:
焚火の会
みんなで作る楽しく美味しい!

2024.11.10
ドラム缶ピザの会
秋の日曜日に、ドラム缶ピザ、BBQ、最高ですね!
大人60~65名、子ども30名前後、延べ100名弱の方にご参加いただき、楽しいピザの会になりました。ピザだけでなく、子どもが大好きウインナーや肉・魚ととても豪華。
粉から作った手作りのピザ生地、美味しかったと大好評でした!
2024.8.12
流しそうめん
暑さ真っ只中の夏日に流しそうめんを行いました。すいか割りあり、炭火焼肉あり、たくさんの方に足を運んでいただき大盛況でした!
ありがとうございました。
ドラム缶ピザ窯
リニューアル
以前から使用していたピザ窯がリニューアル。なんと焚火の会の自作窯です。
6月に試し焼きをしてみました。温度計を設置しいろんな焼き方を試してみたり、煙突について色々調べてみたり、薪の量や焼き時間の試行錯誤を繰り返しました。
本番は秋ごろを予定。乞うご期待!
プレお餅つき会
(本番は1月14日です)
2020年から時が止まってしまったかのような日々でしたが、ようやく今年度様々な行事が催されつつあります。
お餅つき再開の練習として催されたこの日、なんと80名近くの方が足を運んでくださいました。焼き芋あり、たこ焼きあり、久しぶりの楽しい一日。
1月14日新年も賑わいそうですね!


これまでの歩み
この会は、
2008年に当時の子供会役員で
子供たちと多摩川の河原で行った
お花見BBQから始まりました。
その後、
餅つき(白、草、海苔、キビ餅つき)、
流しソーメン(竹製自作の機器使用)、
ピザの会
(青梅市カヌー協会のピザ窯拝借、
生地から作製)などを、
主に滝ノ上自治会館前で始めました。
当初は参加者も20人規模でしたが、
今となっては50人、100人となっても
対応可能なほどに進化し続けています。
途中から
囃子連、自治会などの協力も得て、
老若男女、
時には外国人メンバー、
芸能人まで参加いただき、
みんなでワイワイ楽しくやってます。
メインは滝ノ上町在住者ですが、
他地区の人など、少しでも
滝ノ上や参加者と関わりがある人なら
参加は大歓迎です。
誰が来てもフレンドリー、
自主的自立的な、
自治会とのコラボレーションの会ですが
一番の売りは、参加者それぞれ
自分ができることを自分で見つけて
手伝ってくれていることです。
誰でも楽しく、おいしい、
笑顔の多い会です。
ぜひ参加してね。